大阪探究学習に行きました(1年生)
3月5日(水)1年生は大阪へ探究学習の校外学習へ行きました。
今回の目的は
①校外学習の事前学習の一環として、グループごとに訪問する場所・コースの計画立案を行い、それに従って行動する。歴史や文学の名所を見学することで、大阪への関心を高める。
②探究学習を通じて、天王寺動物園のSDGsの現状を知り、普段の生活に活かせるものを見つける
③SDGsを視野に入れた、10分程度の大阪観光動画を作成する。
ということを目的として、天王寺周辺の歴史や文化、天王寺動物園のSDGsの取り組みについてを事前に調べ、
遠足委員の生徒が決めた、「天王寺動物園」「四天王寺」「あべのハルカス」へ行き自撮り写真を撮るというミッションをどういうルートで周るかをグループで考えて、実施しました。
動物園では8種類の動物との自撮りをミッションとしていましたが、思っていた以上に広かったり、実際にみる動物がとても可愛かったりと、事前学習ではわからなかったことが多く、とても楽しそうに動物園を周っていました
動物園のあとは、四天王寺とあべのハルカスへの自分たちの考えたルートで周り、昼食場所やアニメショップなど行きたい場所などにも行けたグループも多くありました。
今回の大阪探究の校外学習のまとめを各グループで動画で編集し、後日に報告会として報告されます。