第6回 日星高校の探究学習とは その4(最終回) 本年度のその後の流れ
みなさん、こんにちは。
ここでは、探究学習について日星高校で何をやっているかをお伝えしていきます。
前々々回から、日星高校の探究学習を簡単に紹介しています。このテーマについては今回が最終回なので、その後の流れを簡単にお伝えしていきます。
探究について詳細に語ってしまうと、とってもとってもながーくなってしまうので・・・
問いづくり演習をしたあとは、本校で自作しているテキストに沿って自分の好きなことを探し、課題を設定していきます。
課題設定ができたら、活動計画を立て、それに沿って活動していきます。
第3回のブログでも書いた通り、その課題は自分が好きなものだったらなんでもOKです。
「かっこいい子ども服とは」「ゴルフをやることの有用性」「良い睡眠とは」…
活動は学校の中に限らず、学外にもどんどん出て、地元の方や専門分野の方とも一緒に活動していきます。
社会の一員として、自分でアポを取ったりすることも経験します。
そうやって活動した結果をまとめて、分析して、年度末に発表をします。
年度末の発表をもって、探究学習は一区切り、ということになります。
ちなみに、自分の活動や研究を学外のコンペにも出すことも可能です。(個人的には大推奨しています。)
大学によっては、その結果をAO入試等で使うこともできますよ。
探究学習を充実させて、自分の強みをブラッシュアップし、それをもって進路を切り開く。
私の高校生活は受験勉強受験勉強受験勉強…だったので、良い時代になったなぁと少しうらやましくもあります。
みなさんの今日が良い日でありますように。
日星高校の探究学習とは
その1はこちら→https://www.nisseihs.ed.jp/myway/第3回 日星高校の探究学習とは その1 なぜ「/
その2はこちら→ https://www.nisseihs.ed.jp/myway/第4回 日星高校の探究学習とは その2 ikigaiモデ/
その3はこちら→https://www.nisseihs.ed.jp/myway/第5回 日星高校の探究学習とは その3 問い/